新宿レッドクロス

2011年11月14日 日常
人は少なめだったような気が。

dots dash:
 先日モーションで久しぶりに見て、迫力が増したとは思ったが、それはギターがちょい歪んでるのも関係あると思ったんが、今日は歪んでなくても太かった。そういう問題ではないようだ。
 モーションで見たのよりいい感じではあった。
 細かいところまで練られていてレベルは高いが、もうちょっと曲のよさを生かす構成、アレンジ、演奏ができるんじゃあるまいか。
 ベースは群を抜いた音をさせている。俺ベースはローが出てないととにかくイヤなんだが、特にそのローの音程がしっかり聴き取れる。ソリッド、つまり輪郭がはっきりしている上に芯があってゴツイ。

魅起法則:
 パス。

水中で暮らすネコ:
 面白いところはあるとは思ったが、うーん、ボーカルあれでいいのかなあ。

NEKOZE:
 うん、これは楽曲もなかなかで、バンドとしてもいいレベル。
 それはドラムがしっかり叩けているからで、他の楽器も見合ったものになってる。フォームとか一見変でも(たとえばクラッシュ、しっかり芯をヒットしてないとか)、あれだけ思い切り叩けるってのは、(もし故障しないとすれば)フォームは実は悪くないってことだ。ただし、このドラム、応用範囲がちょっと狭いように思う。別に悪口ではなく、ジャズとかやりそうもない感じ、みたいな。
 でも、静かな曲も悪くなかった。
 右の白いギターは出色。これはいい。
 ボーカルもなかなかだが、ダブルネックの意味は不明。
 ベース、曲にあったラインだったように思う。もうちょっと目立つように、たとえば音色とかフレーズとか、工夫してもいいのでは。

ザ・木天蓼レコード:
 1曲聴いて退出。ちょっとありきたりの感。

順番というかバンド名違ってたらごめんなさい。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索