倒れて半年ということで、これまで書こうと思っていたことを。
最初に入院したT病院のことだが、さすがに大病院であり、医学的な治療のことはともかく、食事のまずさもともかく、看護に関してはプロフェッショナルだと思った。リハビリをしたt病院とはやはりかなりの差があった。
思い出すのは、ようやく歩けるようになって、食器などは自分でかたずけるようになったわけだが、受け入れ担当の本吉さんが、それを見かけたのか、一言二言、コメントしてくれたことである。別に「よかったねえ」とかそんな感情的?なことではなく、ご自分の担当ではないがリハビリ的な、バランスがどうとか、そういったことだった。
動揺してなんと答えたのかろくすっぽ覚えていないが、これはだいぶ後で思い返してみると、ありがたいことであった。
転院間近、何人かの方がわざわざ話をしにきたのも印象的だったが、これまた動揺してなんと言ったのか覚えていない。
本当に人の役に立つとは、私が思うには、同情のようなものではなく(まあ確かに「共感」とかはあるのかもしれないが)、意外とビジネスライクでしかしドライでも雑でもなく、よく理解し、冷静に第三者的なことを言ったり、してくれたりすることではないだろうか。
たとえば看護師の対応だが、「あれはシステムなんだ」という人もいるかもしれない。しかし、そのシステムの裏にはなんというか、人の苦痛を和らげ、治す、といった理念を感じる。情熱的なもの、といってもいいかもしれない。
そして、皆さん、その理念に賛同してプロフェッショナルな看護師になられているんだろうと思う。
それは、その後のリハビリを担当してくれた理学療法士、そして退院後の日常的なかかりつけの医者、ひいては仕事にしても同じことである。
そういった、ポリシー(のようなもの)を持つ多くの人が関わってくれた、くれていることを忘れずにいたい。と同時に、自分もそうあらねばと思っとります。
PS
人の役に立つという話では、河合隼雄氏と水谷修氏がほとんど同じような初期のエピソードを述べていることも印象的である。
最初に入院したT病院のことだが、さすがに大病院であり、医学的な治療のことはともかく、食事のまずさもともかく、看護に関してはプロフェッショナルだと思った。リハビリをしたt病院とはやはりかなりの差があった。
思い出すのは、ようやく歩けるようになって、食器などは自分でかたずけるようになったわけだが、受け入れ担当の本吉さんが、それを見かけたのか、一言二言、コメントしてくれたことである。別に「よかったねえ」とかそんな感情的?なことではなく、ご自分の担当ではないがリハビリ的な、バランスがどうとか、そういったことだった。
動揺してなんと答えたのかろくすっぽ覚えていないが、これはだいぶ後で思い返してみると、ありがたいことであった。
転院間近、何人かの方がわざわざ話をしにきたのも印象的だったが、これまた動揺してなんと言ったのか覚えていない。
本当に人の役に立つとは、私が思うには、同情のようなものではなく(まあ確かに「共感」とかはあるのかもしれないが)、意外とビジネスライクでしかしドライでも雑でもなく、よく理解し、冷静に第三者的なことを言ったり、してくれたりすることではないだろうか。
たとえば看護師の対応だが、「あれはシステムなんだ」という人もいるかもしれない。しかし、そのシステムの裏にはなんというか、人の苦痛を和らげ、治す、といった理念を感じる。情熱的なもの、といってもいいかもしれない。
そして、皆さん、その理念に賛同してプロフェッショナルな看護師になられているんだろうと思う。
それは、その後のリハビリを担当してくれた理学療法士、そして退院後の日常的なかかりつけの医者、ひいては仕事にしても同じことである。
そういった、ポリシー(のようなもの)を持つ多くの人が関わってくれた、くれていることを忘れずにいたい。と同時に、自分もそうあらねばと思っとります。
PS
人の役に立つという話では、河合隼雄氏と水谷修氏がほとんど同じような初期のエピソードを述べていることも印象的である。
長野の帝王の近況について
2011年12月25日 日常 コメント (4) 確か、11月いっぱいで地元のメイド喫茶のバイトを辞め、今は何をしているのかは知らない。辞めた理由は、やはり体調とのことであったが、真偽はわからない。入院している可能性も無きにしも非ず。
ミクシーでは、長野の帝王アカウントは削除されたが、高校生までに限った?友人オンリーの別名アカウントはまだ残っていて、それはよくアクセスされているようだ。その時刻を調べれば入院しているかどうかはわかるが、そこまでストーカーじゃないので調べる気はしない。
長野の帝王公式サイトはまだ残っているが、書き込みはされていないようだ。
メイドとしてのブログは、12月に入って、21日に書き込みされていて、それによると、年末年始はメイド再開。しかし来年は難しいとのこと。
残念なことに、人類にとって大きな損失と思うが、ニコニコ、youtubeでは、本人の上げた動画類はもうないようだ(ニコニコは本人のアップ時のコメントは見れる。)。
ニコニコの本人アカウントもないようだが、youtubeのは残っている。
ツィッターのアカウントも消されていた。
こんな感じだが、長野の帝王はどこから来てどこへ行こうとしているのか。
ミクシーでは、長野の帝王アカウントは削除されたが、高校生までに限った?友人オンリーの別名アカウントはまだ残っていて、それはよくアクセスされているようだ。その時刻を調べれば入院しているかどうかはわかるが、そこまでストーカーじゃないので調べる気はしない。
長野の帝王公式サイトはまだ残っているが、書き込みはされていないようだ。
メイドとしてのブログは、12月に入って、21日に書き込みされていて、それによると、年末年始はメイド再開。しかし来年は難しいとのこと。
残念なことに、人類にとって大きな損失と思うが、ニコニコ、youtubeでは、本人の上げた動画類はもうないようだ(ニコニコは本人のアップ時のコメントは見れる。)。
ニコニコの本人アカウントもないようだが、youtubeのは残っている。
ツィッターのアカウントも消されていた。
こんな感じだが、長野の帝王はどこから来てどこへ行こうとしているのか。
生き方を考え直さないと
2011年12月15日 日常 入院して、ナンチャラ限度額申請をした方がいいよ、って話になったんだが、そこで問題になったのが、だいぶ長いこと確定申告してなかったこと。源泉徴収で取られすぎてる場合は5年間の猶予があるんで、2012年3月までにはやるつもりになっていたのだが、その申請の関係で、まとめて5年分やらなきゃならなくなった。
で、引越し作業の途中だった、大分昔から借りてて長いこと住んでいた部屋のかたずけというか、資料探しもついにやりだした。
昔の記録を見ると、娘のことやらなにかやかにやら思い出して、いたたまれなくなる。と同時に、郵便やレター類を整理していると、ああ、俺はまわりの人に助けられていた、助けられている、とこれまた思うわけである。
思えば、だいぶひどい状態で生活していたわけで、そのツケがここ数年に、最後には倒れるという形で回ってきたわけで、これは厳しく考え直さないといけないと思った。
で、引越し作業の途中だった、大分昔から借りてて長いこと住んでいた部屋のかたずけというか、資料探しもついにやりだした。
昔の記録を見ると、娘のことやらなにかやかにやら思い出して、いたたまれなくなる。と同時に、郵便やレター類を整理していると、ああ、俺はまわりの人に助けられていた、助けられている、とこれまた思うわけである。
思えば、だいぶひどい状態で生活していたわけで、そのツケがここ数年に、最後には倒れるという形で回ってきたわけで、これは厳しく考え直さないといけないと思った。
渋谷乙 3ピース縛り
2011年12月10日 日常 最初のモラとリアンってのは間に合わなかった。
最初に出てたichika bachika ってのは初ライブだったらしく、サイトもないんだが、これちょっと面白いんじゃないかと思った。オーディオリーフはあるのを発見。うん、そんなでもないが、やっぱりちょっと面白いところはある。
ドラムとベースもいいまあまあな感じだったが、キックはバタバタしてような。
次の外人が二人いるIf I Ran The Circusってのはドラムがちょい面白かった。ちょっとね。音楽はつまらないと思う。ギターとベースも面白くない。
toki。曲はボーカルが作ってるんかな。これで確信をもってやってるんだったら驚きだ。ぜんぜん魅力ないと思うけど。よく自分たちで聴いてみてほしい。
dots dash。最後の曲は俺好みではないが、いい曲だと思う。途中でやったあの曲(3日に最初にやった曲)、結構頭に残るね。演奏もよかった。特にボーカルがちょっと違ったフレーズで歌った時のベースラインが印象的だった。
トリってのは押しすぎるとみんな帰っちゃうんであんまりよろしくない。すべからく10時前にイベントは終了してもらいたいものだ。ペナルティみたいなの考えた方がいいんじゃないの。
はい、すべからく私感でした。
PS
それにしても渋谷乙を「渋谷おつ」と読んでしまって困る。
最初に出てたichika bachika ってのは初ライブだったらしく、サイトもないんだが、これちょっと面白いんじゃないかと思った。オーディオリーフはあるのを発見。うん、そんなでもないが、やっぱりちょっと面白いところはある。
ドラムとベースもいいまあまあな感じだったが、キックはバタバタしてような。
次の外人が二人いるIf I Ran The Circusってのはドラムがちょい面白かった。ちょっとね。音楽はつまらないと思う。ギターとベースも面白くない。
toki。曲はボーカルが作ってるんかな。これで確信をもってやってるんだったら驚きだ。ぜんぜん魅力ないと思うけど。よく自分たちで聴いてみてほしい。
dots dash。最後の曲は俺好みではないが、いい曲だと思う。途中でやったあの曲(3日に最初にやった曲)、結構頭に残るね。演奏もよかった。特にボーカルがちょっと違ったフレーズで歌った時のベースラインが印象的だった。
トリってのは押しすぎるとみんな帰っちゃうんであんまりよろしくない。すべからく10時前にイベントは終了してもらいたいものだ。ペナルティみたいなの考えた方がいいんじゃないの。
はい、すべからく私感でした。
PS
それにしても渋谷乙を「渋谷おつ」と読んでしまって困る。
昨日はdots dashと対バンを見に新宿モーションへ。
dots dash:
1曲目好きだなあ。ギターソロが出を含めよかった。
ボーカルもギターも太くなって、ベースやドラムに見合ったものになってきてるが、特にドラム、ベースとのコンビネーションがよくなってキックも聴こえるようになった。キット全体でも今でも十分に近いがもっとド迫力の音が出るはず(しかもキレイないい音のままで)。ベースは股下で見てる限りは十分と思うが、それやこれやでボーカルもギターもさらなるステップアップを望む。そうすれば全体的にスケールがアップするはず。
音圧感が全体に一定気味にように思うが、もっとダイナミクスというか静と動、メリハリをつけて(これはたいていのバンドにいえることだが)。動の部分が今言ったようになれば、メリハリもより付けやすいはず。
軍艦オクトパス:
寿司食いに行ったんで1曲目の2分しか見てませんでした。
RECO:
寿司から帰って終わりの方を見たが、ハノンだっけ? まあまあの曲もあった感じ。というかこの曲ではベースラインがいい。ドラムとよく合ってるという人もいた。
Shiz:
ケンタッキーフライドチキンから帰って終わりの方を見る。なんとも言いようのない感じ。どうなんでしょうか。
もんとs:
カンベンしてくれって感じ。
なんというか、唄モノの難しさを痛感。
dots dash:
1曲目好きだなあ。ギターソロが出を含めよかった。
ボーカルもギターも太くなって、ベースやドラムに見合ったものになってきてるが、特にドラム、ベースとのコンビネーションがよくなってキックも聴こえるようになった。キット全体でも今でも十分に近いがもっとド迫力の音が出るはず(しかもキレイないい音のままで)。ベースは股下で見てる限りは十分と思うが、それやこれやでボーカルもギターもさらなるステップアップを望む。そうすれば全体的にスケールがアップするはず。
音圧感が全体に一定気味にように思うが、もっとダイナミクスというか静と動、メリハリをつけて(これはたいていのバンドにいえることだが)。動の部分が今言ったようになれば、メリハリもより付けやすいはず。
軍艦オクトパス:
寿司食いに行ったんで1曲目の2分しか見てませんでした。
RECO:
寿司から帰って終わりの方を見たが、ハノンだっけ? まあまあの曲もあった感じ。というかこの曲ではベースラインがいい。ドラムとよく合ってるという人もいた。
Shiz:
ケンタッキーフライドチキンから帰って終わりの方を見る。なんとも言いようのない感じ。どうなんでしょうか。
もんとs:
カンベンしてくれって感じ。
なんというか、唄モノの難しさを痛感。
死ぬときに後悔する25のこと
2011年11月29日 日常 コメント (1)というのをネット上で発見して読んでいた。同名の本の一部らしい。
01.健康を大切にしなかったこと
02.遺産をどうするか決めなかったこと
03.夢を叶えられなかったこと
04.故郷に帰らなかったこと
05.行きたい場所に旅行しなかったこと
06.美味しいものを食べなかったこと
07.趣味に時間を割かなかったこと
08.会いたい人に会わなかったこと
09.自分の葬儀を考えなかったこと
10.やりたいことをやらなかったこと
11.人にやさしくしなかったこと
12.心に残る恋愛をしなかったこと
13.結婚をしなかったこと
14.子供を産み育てなかったこと
15.子供を結婚させなかったこと
16.悪事に手を染めてしまったこと
17.たばこをやめなかったこと
18.感情に振り回された一生を過ごしてしまったこと
19.自分が一番だと信じて疑わず生きてしまったこと
20.死を不幸だと思ってしまったこと
21.神仏の教えを知らなかったこと
22.生前の意思を示さなかったこと
23.残された時間を大切に過ごさなかったこと
24.自分の生きた証を残さなかったこと
25.愛する人に「ありがとう」と伝えなかったこと
これ、すごいね。もちろん俺にはあてはまらないことも結構多いが、普段は奥底にしまってあって気が付かないが、痛い悔恨となって浮かび上がってくるものがある。
調べてみたら、著者は終末期医療の専門家。1000人を越す患者たちの吐露した「やり残したこと」を25に集約したものだという。
「儚くも、切ない思いが行間から滲み出てくるようで胸が締め付けられます。」
そう、そうなんだ。ああ、どうしよう。
01.健康を大切にしなかったこと
02.遺産をどうするか決めなかったこと
03.夢を叶えられなかったこと
04.故郷に帰らなかったこと
05.行きたい場所に旅行しなかったこと
06.美味しいものを食べなかったこと
07.趣味に時間を割かなかったこと
08.会いたい人に会わなかったこと
09.自分の葬儀を考えなかったこと
10.やりたいことをやらなかったこと
11.人にやさしくしなかったこと
12.心に残る恋愛をしなかったこと
13.結婚をしなかったこと
14.子供を産み育てなかったこと
15.子供を結婚させなかったこと
16.悪事に手を染めてしまったこと
17.たばこをやめなかったこと
18.感情に振り回された一生を過ごしてしまったこと
19.自分が一番だと信じて疑わず生きてしまったこと
20.死を不幸だと思ってしまったこと
21.神仏の教えを知らなかったこと
22.生前の意思を示さなかったこと
23.残された時間を大切に過ごさなかったこと
24.自分の生きた証を残さなかったこと
25.愛する人に「ありがとう」と伝えなかったこと
これ、すごいね。もちろん俺にはあてはまらないことも結構多いが、普段は奥底にしまってあって気が付かないが、痛い悔恨となって浮かび上がってくるものがある。
調べてみたら、著者は終末期医療の専門家。1000人を越す患者たちの吐露した「やり残したこと」を25に集約したものだという。
「儚くも、切ない思いが行間から滲み出てくるようで胸が締め付けられます。」
そう、そうなんだ。ああ、どうしよう。
昨日は午後から、知り合いの若いバンドのベース弾きである内藤君が、今年の夏から行方不明で、このたび「内藤君の会」が中野で開かれたんで行ってきた。
なんでも、大学のサークルで伊豆七島に遊びに行く途中、大島沖で船から落ちたらしい。
俺も船関係の仕事をしているので、落水したときの本人やまわりの状況、精神状態というものはよく知っている。知り合いも何人か死んでるし、また拾い上げられて助かったやつも何人か知っている。本人というのは俺もやばかったことがあるからだ。
集まりでは、そのバンド、ハイビスカスの映像が多く流されていたが、そのうち、ひたちなかのロックインフェスがらみの映像は見たことがなかった。あと公民館でギターの正輝がいきなりピアノを弾くあの笑劇シーンがなく、また上野水上音楽堂の自主イベントの記録は音があまりよくなくて、残念だった。
いずれにしても、内藤君は得がたいベース弾きだった。俺が見てきた中でも、実はピカイチである。無駄のないフォーム、センス溢れるフレージング。あのハイビスカスのリーダーであるめぐる(上里環)君が、ベースに関しては何も言ったことはなかったという。そのベースであるスティングレイも手に取らせてもらったが、ネックもまっすぐな、見事なベースだった。やはり名手は名器を選ぶのか。
彼の高校の近い先輩に、andymoriをはじめとするいい音楽家がいるが、みんな内藤君にベースを弾いてもらいたがった。
内藤君の父君の挨拶があったが、野球も少年野球で都ベスト4に残るくらい熱心に昔からやっていたとのこと。ハイビスカスの連中が高校卒業後、音楽をやらないでみんなで野球をやってると聞いて、なんじゃそりゃ、と思ったが、そういうことだったのか。
いずれにせよ、決して長いとはいえない時間、野球に音楽に、十分に燃焼したのではないだろうか。
合掌とはいわない。彼の意思を継ぐ形で、たとえば好きだった先輩のバンド、知り合いのバンド、それぞれが納得いく活動を続けていってほしいと思う。
PS
会では、めぐる君の弾き語り、そしてandymoriのメンバーだった後藤君の弾き語りがありました。両方とも本当によかった。
それにしても、ハイビスカスは偉大だ。もうあのメンバーで音が出ることはないが、残された音源をなんとか世に出してみたい。
なんでも、大学のサークルで伊豆七島に遊びに行く途中、大島沖で船から落ちたらしい。
俺も船関係の仕事をしているので、落水したときの本人やまわりの状況、精神状態というものはよく知っている。知り合いも何人か死んでるし、また拾い上げられて助かったやつも何人か知っている。本人というのは俺もやばかったことがあるからだ。
集まりでは、そのバンド、ハイビスカスの映像が多く流されていたが、そのうち、ひたちなかのロックインフェスがらみの映像は見たことがなかった。あと公民館でギターの正輝がいきなりピアノを弾くあの笑劇シーンがなく、また上野水上音楽堂の自主イベントの記録は音があまりよくなくて、残念だった。
いずれにしても、内藤君は得がたいベース弾きだった。俺が見てきた中でも、実はピカイチである。無駄のないフォーム、センス溢れるフレージング。あのハイビスカスのリーダーであるめぐる(上里環)君が、ベースに関しては何も言ったことはなかったという。そのベースであるスティングレイも手に取らせてもらったが、ネックもまっすぐな、見事なベースだった。やはり名手は名器を選ぶのか。
彼の高校の近い先輩に、andymoriをはじめとするいい音楽家がいるが、みんな内藤君にベースを弾いてもらいたがった。
内藤君の父君の挨拶があったが、野球も少年野球で都ベスト4に残るくらい熱心に昔からやっていたとのこと。ハイビスカスの連中が高校卒業後、音楽をやらないでみんなで野球をやってると聞いて、なんじゃそりゃ、と思ったが、そういうことだったのか。
いずれにせよ、決して長いとはいえない時間、野球に音楽に、十分に燃焼したのではないだろうか。
合掌とはいわない。彼の意思を継ぐ形で、たとえば好きだった先輩のバンド、知り合いのバンド、それぞれが納得いく活動を続けていってほしいと思う。
PS
会では、めぐる君の弾き語り、そしてandymoriのメンバーだった後藤君の弾き語りがありました。両方とも本当によかった。
それにしても、ハイビスカスは偉大だ。もうあのメンバーで音が出ることはないが、残された音源をなんとか世に出してみたい。
なんだかよくわからないが、http://di-ve.jp/2011/11/post-2074.html に自動販売機のニュースが載っていた。
「全国のコカ・コーラ自動販売機に個別の名前があり、それぞれが個性を持ったキャラクターとしてサイトのコンテンツに登場。いつも利用する自販機をマイ自販機としてオリジナルの名前をけたり、マイ自販機からはメールが届くなど、まるで友達のようにコミュニケーションをとることができる。さらに、サイト内で手に入るアイテムを使ってマイ自販機のキャラをカスタマイズしたり」
っていう感じ。
これ確かに面白そうだね。
自販機に愛着を持ってサイトを作ったりしてる人は数少なさそうだが、俺の知ってるのはこれ→http://epole.exblog.jp/
これまたマニアックでおもしろい。というか、確かに見過ごされていた自販機文化、って感じもある。時代は自販機か!
このサイトの主は、数年前にはネット上で大有名人で、確か今年の初めの方で週間プレイボーイにも何ページかの記事になった方(俺も何回も書いている)の父親である。いろいろさしさわりがありそうなので、これ以上は書かない。どうしても知りたい人は私にメールでもください。
「全国のコカ・コーラ自動販売機に個別の名前があり、それぞれが個性を持ったキャラクターとしてサイトのコンテンツに登場。いつも利用する自販機をマイ自販機としてオリジナルの名前をけたり、マイ自販機からはメールが届くなど、まるで友達のようにコミュニケーションをとることができる。さらに、サイト内で手に入るアイテムを使ってマイ自販機のキャラをカスタマイズしたり」
っていう感じ。
これ確かに面白そうだね。
自販機に愛着を持ってサイトを作ったりしてる人は数少なさそうだが、俺の知ってるのはこれ→http://epole.exblog.jp/
これまたマニアックでおもしろい。というか、確かに見過ごされていた自販機文化、って感じもある。時代は自販機か!
このサイトの主は、数年前にはネット上で大有名人で、確か今年の初めの方で週間プレイボーイにも何ページかの記事になった方(俺も何回も書いている)の父親である。いろいろさしさわりがありそうなので、これ以上は書かない。どうしても知りたい人は私にメールでもください。
砂場をぐるぐる回る。
2011年11月21日 日常 リハビリ、それも脳卒中患者には高度なリハビリとして、幅10cmくらいの線上を歩かせたりするんだが、もちろん俺はそれをクリアして出所してきた。
でもこの前、公園の砂場のコンクリでできてる縁、幅20cmくらいの上を左右にぐるぐる回ってみたら、右回りの方がうまくいかない。もちろん落ちてしまうことはないが、スムースに早歩きなど、バランスを崩しやすいのである。
んで、原因を追求してみたら、やはり左脚を出して体重を乗せたときのフォームの問題があると発見。あれこれやりながらアホみたいにぐるぐる回って、やっと自分で自分に合格点を出した。
これ、たいていの人は左右差はあるし、体育なんかも左回りが多いので、少ながらず、非常に少なからず、あると思うんだ。
ちょっと説明ずらいんで詳細は後日に回したいが、実際、帰ってきたら、これまで何もなかった左内腿上部の筋肉が少し張っていた。
でもこの前、公園の砂場のコンクリでできてる縁、幅20cmくらいの上を左右にぐるぐる回ってみたら、右回りの方がうまくいかない。もちろん落ちてしまうことはないが、スムースに早歩きなど、バランスを崩しやすいのである。
んで、原因を追求してみたら、やはり左脚を出して体重を乗せたときのフォームの問題があると発見。あれこれやりながらアホみたいにぐるぐる回って、やっと自分で自分に合格点を出した。
これ、たいていの人は左右差はあるし、体育なんかも左回りが多いので、少ながらず、非常に少なからず、あると思うんだ。
ちょっと説明ずらいんで詳細は後日に回したいが、実際、帰ってきたら、これまで何もなかった左内腿上部の筋肉が少し張っていた。
成果っていうのとはちょっと違うと思うが、今週は、ライブを見たり、運転の技能再検査に行ったり、車を車検に出したり、心電図やレントゲンをとって体の検査を万全にしたり、銀行口座を開いたり、仕事がけっこう入ってきたりで、まあいろいろやった感あり。
あ、まだ1日あるか。今日はブログを書いたりします。
んで、週末は冬服を取りに行って、申告の準備、そして原稿書きも始めなければ。
つまらん日記ですまん。
あ、まだ1日あるか。今日はブログを書いたりします。
んで、週末は冬服を取りに行って、申告の準備、そして原稿書きも始めなければ。
つまらん日記ですまん。
反原発でカリスマとして持ち上げられる忌野清志郎だが、その批判対象は多岐にわたる。
警察、官僚、財界、大麻、覚醒剤、テレビ局、等々とあるが、筆頭は天皇制でもあるだろう。村上秀一が自書に書いたことでもあるが、タイマーズとして出てきて、いきなり「天ちゃん天ちゃん」とやりだして、あのこわもてのポンタ以下、反権力を気取ったミュージシャン一同は、こそこそ顔を隠して逃げ出したとのことである。
清志郎がどういうメンタリティで音楽活動を行っていたかは、もはや想像するしかないが、外見的には飄々としている。しかし、その芯にはよほど強靭な信念が息づいていたことは間違いないだろう。
さて、youtubeでこのあいだ、タイマーズのあの伝説的な生放送を見ることができた。その中ではFM東京を名指しでコキ下ろし、「おまんこ野郎」とまで歌っているのは衝撃的であった。司会の古市の言では、リハと差し替えたとのことだったが、確かにそのようにも受け取れる。(http://www.youtube.com/watch?v=puMfTFYCOgI)
あまり言うことはないが、人間、このように生きたいもんだ。
PS1
清志郎が不世出のボーカリストであることは論を待たないが、2002年のフジロックで見せた、矢野顕子との「ひとつだけ」、たぶんパンデイロは宮川剛だと思うが、これは他と比べても別次元。http://www.youtube.com/watch?v=cCVuCwOQW5c しかし、出だしの雑談の部分ないねこれ。
PS2
フジロックといえば今年出演した股下89、初期の一昨年の前半はカバーも入れてた。セカンドライブの最初に演奏した「ロックンロールショー」は素晴らしいものでした。聴きなおすと、本家のTV生放送(http://www.youtube.com/watch?v=QsTNx0tVIFs)のよりいいところもあるもん。
警察、官僚、財界、大麻、覚醒剤、テレビ局、等々とあるが、筆頭は天皇制でもあるだろう。村上秀一が自書に書いたことでもあるが、タイマーズとして出てきて、いきなり「天ちゃん天ちゃん」とやりだして、あのこわもてのポンタ以下、反権力を気取ったミュージシャン一同は、こそこそ顔を隠して逃げ出したとのことである。
清志郎がどういうメンタリティで音楽活動を行っていたかは、もはや想像するしかないが、外見的には飄々としている。しかし、その芯にはよほど強靭な信念が息づいていたことは間違いないだろう。
さて、youtubeでこのあいだ、タイマーズのあの伝説的な生放送を見ることができた。その中ではFM東京を名指しでコキ下ろし、「おまんこ野郎」とまで歌っているのは衝撃的であった。司会の古市の言では、リハと差し替えたとのことだったが、確かにそのようにも受け取れる。(http://www.youtube.com/watch?v=puMfTFYCOgI)
あまり言うことはないが、人間、このように生きたいもんだ。
PS1
清志郎が不世出のボーカリストであることは論を待たないが、2002年のフジロックで見せた、矢野顕子との「ひとつだけ」、たぶんパンデイロは宮川剛だと思うが、これは他と比べても別次元。http://www.youtube.com/watch?v=cCVuCwOQW5c しかし、出だしの雑談の部分ないねこれ。
PS2
フジロックといえば今年出演した股下89、初期の一昨年の前半はカバーも入れてた。セカンドライブの最初に演奏した「ロックンロールショー」は素晴らしいものでした。聴きなおすと、本家のTV生放送(http://www.youtube.com/watch?v=QsTNx0tVIFs)のよりいいところもあるもん。
書こうとしていたこと
2011年11月15日 日常以下、昨日の日記にもともと入ってた一部です。
さて、これまで、ライブハウスで聴いてる分には、原則的にはアマとプロの区別がつかないので(プロでもひどいのいるからね)、出てきたバンドには容赦なく悪口を浴びせることにしていたが、特にガールズバンドはかわいそうになることもあり、これからは、自分なりに聴いて判断したレベルで、言い方を変えたり書き分けることにしたい。
つまり、見るからにアマチュアなら叩かず、「もっとこうすればああなるのではないか」という提言型で。はっきりプロとわかるのには、厳しく。
それじゃあ、昔と変わらないじゃん、といわれるかもしれないが、そうではなく、アマチュアにも甘いことは絶対に言わないという、近年のポリシーはそのままである。中高校生バンドに対してもそうだ。
ということで、さっそく魅起法則に適用しようと思ったが、なんとも書きにくいのでバス。
なんということだ。ここをこうしたら、ってのが思い当らなかったよ。そういうバンドって結構あるような。
さて、これまで、ライブハウスで聴いてる分には、原則的にはアマとプロの区別がつかないので(プロでもひどいのいるからね)、出てきたバンドには容赦なく悪口を浴びせることにしていたが、特にガールズバンドはかわいそうになることもあり、これからは、自分なりに聴いて判断したレベルで、言い方を変えたり書き分けることにしたい。
つまり、見るからにアマチュアなら叩かず、「もっとこうすればああなるのではないか」という提言型で。はっきりプロとわかるのには、厳しく。
それじゃあ、昔と変わらないじゃん、といわれるかもしれないが、そうではなく、アマチュアにも甘いことは絶対に言わないという、近年のポリシーはそのままである。中高校生バンドに対してもそうだ。
ということで、さっそく魅起法則に適用しようと思ったが、なんとも書きにくいのでバス。
なんということだ。ここをこうしたら、ってのが思い当らなかったよ。そういうバンドって結構あるような。
人は少なめだったような気が。
dots dash:
先日モーションで久しぶりに見て、迫力が増したとは思ったが、それはギターがちょい歪んでるのも関係あると思ったんが、今日は歪んでなくても太かった。そういう問題ではないようだ。
モーションで見たのよりいい感じではあった。
細かいところまで練られていてレベルは高いが、もうちょっと曲のよさを生かす構成、アレンジ、演奏ができるんじゃあるまいか。
ベースは群を抜いた音をさせている。俺ベースはローが出てないととにかくイヤなんだが、特にそのローの音程がしっかり聴き取れる。ソリッド、つまり輪郭がはっきりしている上に芯があってゴツイ。
魅起法則:
パス。
水中で暮らすネコ:
面白いところはあるとは思ったが、うーん、ボーカルあれでいいのかなあ。
NEKOZE:
うん、これは楽曲もなかなかで、バンドとしてもいいレベル。
それはドラムがしっかり叩けているからで、他の楽器も見合ったものになってる。フォームとか一見変でも(たとえばクラッシュ、しっかり芯をヒットしてないとか)、あれだけ思い切り叩けるってのは、(もし故障しないとすれば)フォームは実は悪くないってことだ。ただし、このドラム、応用範囲がちょっと狭いように思う。別に悪口ではなく、ジャズとかやりそうもない感じ、みたいな。
でも、静かな曲も悪くなかった。
右の白いギターは出色。これはいい。
ボーカルもなかなかだが、ダブルネックの意味は不明。
ベース、曲にあったラインだったように思う。もうちょっと目立つように、たとえば音色とかフレーズとか、工夫してもいいのでは。
ザ・木天蓼レコード:
1曲聴いて退出。ちょっとありきたりの感。
順番というかバンド名違ってたらごめんなさい。
dots dash:
先日モーションで久しぶりに見て、迫力が増したとは思ったが、それはギターがちょい歪んでるのも関係あると思ったんが、今日は歪んでなくても太かった。そういう問題ではないようだ。
モーションで見たのよりいい感じではあった。
細かいところまで練られていてレベルは高いが、もうちょっと曲のよさを生かす構成、アレンジ、演奏ができるんじゃあるまいか。
ベースは群を抜いた音をさせている。俺ベースはローが出てないととにかくイヤなんだが、特にそのローの音程がしっかり聴き取れる。ソリッド、つまり輪郭がはっきりしている上に芯があってゴツイ。
魅起法則:
パス。
水中で暮らすネコ:
面白いところはあるとは思ったが、うーん、ボーカルあれでいいのかなあ。
NEKOZE:
うん、これは楽曲もなかなかで、バンドとしてもいいレベル。
それはドラムがしっかり叩けているからで、他の楽器も見合ったものになってる。フォームとか一見変でも(たとえばクラッシュ、しっかり芯をヒットしてないとか)、あれだけ思い切り叩けるってのは、(もし故障しないとすれば)フォームは実は悪くないってことだ。ただし、このドラム、応用範囲がちょっと狭いように思う。別に悪口ではなく、ジャズとかやりそうもない感じ、みたいな。
でも、静かな曲も悪くなかった。
右の白いギターは出色。これはいい。
ボーカルもなかなかだが、ダブルネックの意味は不明。
ベース、曲にあったラインだったように思う。もうちょっと目立つように、たとえば音色とかフレーズとか、工夫してもいいのでは。
ザ・木天蓼レコード:
1曲聴いて退出。ちょっとありきたりの感。
順番というかバンド名違ってたらごめんなさい。
しまった! ライブ行き忘れた。
2011年11月13日 日常 コメント (3)この13日、センチメンタル岡田が高円寺の無力無善寺でやってたんじゃん。しかもタイバンも面白そうな人たち。ライブはどんな感じだったのか、どう評価されたのか、非常に気になる。
ドラムは11月11日にmerpeoplesのサポート。来年の1月31日に宙に浮いた扁平足サポート@下北沢シェルター。サポートっていうかゲストドラマーとのこと。期間限定のパーマネント色が強いのかな。あと、これマーライオンがたぶんO.A。マーライオンも偉くなったもんだというか、頑張ってますなあ。
ドラムとギターの参加バンド、「えむぬふ」。12月16日に高円寺無善寺。たぶんすんごいオススメ。
ボーカルの弾き語りが12月26日、三鷹おんがくのじかん。弾き語りは本邦初公開か。
ベースのもう一つのバンド、dots dashも頑張っている。
ドラムとギターの参加バンド、「えむぬふ」。12月16日に高円寺無善寺。たぶんすんごいオススメ。
ボーカルの弾き語りが12月26日、三鷹おんがくのじかん。弾き語りは本邦初公開か。
ベースのもう一つのバンド、dots dashも頑張っている。
んで、その名医先生の話だが、それまで飲んでた薬を見て、○○の方がいいでしょう、とかいって全面的に変更した。帰って調べてみたら、薬の量は半分近くになってて驚いた。
前の病院で低血圧になりすぎてる疑惑があったが、見るからにヤブな担当医は血圧さえ下げりゃもう脳出血はないんだ、とばかりに歯牙にもかけなかった。成人男性の最高量が盛ってありましたよ。
この名医先生は違う。少し楽になるかもしれないから、薬を減らしてみよう。その代わり、毎日血圧を測ってグラフにもして、しっかり管理してくれ。ということのわけ。「薬を減らすからその代わり」などとは言わなかったが、これは毎日ちゃんと計らなくちゃなと思わせる迫力があった。
うん、ちゃんとやりますよもちろん。
PS
さっそく太ってきた。
前の病院で低血圧になりすぎてる疑惑があったが、見るからにヤブな担当医は血圧さえ下げりゃもう脳出血はないんだ、とばかりに歯牙にもかけなかった。成人男性の最高量が盛ってありましたよ。
この名医先生は違う。少し楽になるかもしれないから、薬を減らしてみよう。その代わり、毎日血圧を測ってグラフにもして、しっかり管理してくれ。ということのわけ。「薬を減らすからその代わり」などとは言わなかったが、これは毎日ちゃんと計らなくちゃなと思わせる迫力があった。
うん、ちゃんとやりますよもちろん。
PS
さっそく太ってきた。
という街医者が近くにあってだな。俺の両親もずっと(2、30年以上?)通っているわけなんだが(若先生ではなくじいさん先生の方)、俺もこうなった以上、もうそこでいいやと今日行ってみることにした。理由は、かかりつけの医者に2週間毎に処方してもらわないと血圧の薬をずっと飲み続けることができないからだ。
ここは、高齢者を中心にやたらと混んでいるのは知っていたが、4時に受付して6時半に診察とは、さすがに恐れ入った。
しかーし、である。このじいさん医者はすごい。確かにすごい。文字通りの名医である。
言葉はもちろん、うなずきやらちょっとした仕草やら、とにかく重みがあり、信頼感がある。そうだな、なんといえばいいか、西洋の医者じゃなくて、まるで漢方医のように全人的に診る感じでもあり、あるいは人徳・経験のあるカウンセラーのようでもある。
この人に看取られて死にたいといった人もいるらしく、とにかく顔さえ見りゃご利益があるといった感じで、実際にプラシーボ効果もありそう。
俺も簡単に悩んでる事項を話したが、「それは辛いですね」と言った一言で、本当に救われた感じがした。「ああ、わかってくれてるのか。もうそれだけでいいや」みたいな感じ。そして、実際に、なんとかなりそうな感じを与えるからすごい。話を重く受け止めてくれる一方で、安請け合いをせず、軽い言葉を言わない。
このじいさん先生の息子さんもお孫さんも医者らしいが、近年、息子さんの方が日大病院からこの街医院に転身してきた。しかし、よっぽどのことがない限り、このじいさんの後を真の意味で継ぐのは難しいだろう。
PS
それにしても、薬を貰うだけとか(この医院は小さいのに薬局付き)、インフルエンザの予防注射を打つだけとかだけなのに、わざわざこのじいさん先生のやってる日時に駆けつけるのがいるのな。まあ顔を見たり声を聞いたりするだけでご利益があると信じてるならしょうがないが、本当は医院の方でも、そういう件は他へ回ってくれとアナウンスすべきじゃないかと・・・・ まあそうしたところで、診察までにかかる時間はあまり短くならないだろうけど。薬局は分離というか廃止したほうが合理的とは思いますがね・・・・・
ここは、高齢者を中心にやたらと混んでいるのは知っていたが、4時に受付して6時半に診察とは、さすがに恐れ入った。
しかーし、である。このじいさん医者はすごい。確かにすごい。文字通りの名医である。
言葉はもちろん、うなずきやらちょっとした仕草やら、とにかく重みがあり、信頼感がある。そうだな、なんといえばいいか、西洋の医者じゃなくて、まるで漢方医のように全人的に診る感じでもあり、あるいは人徳・経験のあるカウンセラーのようでもある。
この人に看取られて死にたいといった人もいるらしく、とにかく顔さえ見りゃご利益があるといった感じで、実際にプラシーボ効果もありそう。
俺も簡単に悩んでる事項を話したが、「それは辛いですね」と言った一言で、本当に救われた感じがした。「ああ、わかってくれてるのか。もうそれだけでいいや」みたいな感じ。そして、実際に、なんとかなりそうな感じを与えるからすごい。話を重く受け止めてくれる一方で、安請け合いをせず、軽い言葉を言わない。
このじいさん先生の息子さんもお孫さんも医者らしいが、近年、息子さんの方が日大病院からこの街医院に転身してきた。しかし、よっぽどのことがない限り、このじいさんの後を真の意味で継ぐのは難しいだろう。
PS
それにしても、薬を貰うだけとか(この医院は小さいのに薬局付き)、インフルエンザの予防注射を打つだけとかだけなのに、わざわざこのじいさん先生のやってる日時に駆けつけるのがいるのな。まあ顔を見たり声を聞いたりするだけでご利益があると信じてるならしょうがないが、本当は医院の方でも、そういう件は他へ回ってくれとアナウンスすべきじゃないかと・・・・ まあそうしたところで、診察までにかかる時間はあまり短くならないだろうけど。薬局は分離というか廃止したほうが合理的とは思いますがね・・・・・
いやあ、ちょっとでも寝不足だとてきめんに調子が悪い。外歩きとか結構ヤバイ感じ。
今月からもう原稿書きがあって、仕事先の業務もいっぱい回ってくる感じ。自宅仕事でやれそうなのはいいんだが、やろうとしてたことがゆっくりできそうもないので頭が痛い。
しかし、そんなことで落ちてはいられないか。
この数日間、脳卒中に効くって触れ込みのサプリメントや漢方薬をリストアップしてました。懇切丁寧な解説ではありませんが、近々に別ブログにアップします。
漢方もちょっと一般的でない入手方法も紹介できるかも。
別に面白くもない話題だが、このところのブログのアクセスキーワード、「知里幸恵」が増えてるんだが、なぜだろう?
「ふたばひろみ」も結構あるが、これは危ない数人が繰り返してる検索じゃないかと思う。ソングライターのたばんちょすとしてはちょっと面白いかもしれないけど、話題になるようなシンガーではない。
永遠の話題は「獣姦 山羊」。ちなみに獣姦は変換されない。
今月からもう原稿書きがあって、仕事先の業務もいっぱい回ってくる感じ。自宅仕事でやれそうなのはいいんだが、やろうとしてたことがゆっくりできそうもないので頭が痛い。
しかし、そんなことで落ちてはいられないか。
この数日間、脳卒中に効くって触れ込みのサプリメントや漢方薬をリストアップしてました。懇切丁寧な解説ではありませんが、近々に別ブログにアップします。
漢方もちょっと一般的でない入手方法も紹介できるかも。
別に面白くもない話題だが、このところのブログのアクセスキーワード、「知里幸恵」が増えてるんだが、なぜだろう?
「ふたばひろみ」も結構あるが、これは危ない数人が繰り返してる検索じゃないかと思う。ソングライターのたばんちょすとしてはちょっと面白いかもしれないけど、話題になるようなシンガーではない。
永遠の話題は「獣姦 山羊」。ちなみに獣姦は変換されない。
http://fujibayashi89kenko.seesaa.net/ でジョギングや快眠について書きました。
http://fujibayashi89shigoto.seesaa.net/ でノート術やLED電球について書きました。
広告は出してませんし、アフィリエイととかの変なサイトではありませんよう。
http://fujibayashi89shigoto.seesaa.net/ でノート術やLED電球について書きました。
広告は出してませんし、アフィリエイととかの変なサイトではありませんよう。